食卓に珈琲とチョコレートとラーメンを。
悪魔くん二次創作と管理人のきまま語りが主な内容。 苦手な方はプラウザバック推奨。 四代目シリーズ、絶賛応援中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルはsasakure.UKから。一緒に「ロストエンファウンド」を聞くとこのシーンはあれか!という感覚があって楽しいです。かわいい曲です。
短編なりシリーズなり、物語は終わってしまえばそれで完結。童話でいうならめでたしめでたし。そういう物語も好きですが、キャラクターのその後や過去編、別の一面が見られるようなリンク作品も好きです。漫画なら緑川ゆきや谷川史子の短編集。小説なら伊坂幸太郎作品、紅玉いづきの「ミミズクと夜の王」と「毒吐き姫と星の石」など続編とは少し違っているけれども繋がっているのは、なんだか本当に存在している気がしていいなぁと思います。そういう意味ではスピンオフ作品も好きですね。
あのまま終わっていればよかったのに、というのもわかりますが、一つの物語というのは一つの方向からしか撮れないものであって、主人公が変わるとイメージが変わるというのは現実でもあることなんだと思います。その後や過去にしたって同じことで、それがキャラクターの性格に関わるものだと思えば、楽しみも増えるかなと。
このジャンルで言うなら、蛙男が松下くんだけではなく山田くんにも出てくることやメフィストが同じデザインでヤモリビト、山田くんと埋れ木くんではメフィストとして登場することを考えると繋がっているのではないかと考えてみるのもありかなと思っています。
もし、マガジン版とノストラ版が繋がってないのなら、ファウストの役割を松下くんの死後に蛙男が受け継いでいればいいなと思ってみたり。
実は上記の文章、三回も消えてしまったのでさすがにつらかったです。という裏話。
以下、拍手の返信です。はいはーい!と挙手しているであろう誰かさんは、暇な時でも確認してください。
短編なりシリーズなり、物語は終わってしまえばそれで完結。童話でいうならめでたしめでたし。そういう物語も好きですが、キャラクターのその後や過去編、別の一面が見られるようなリンク作品も好きです。漫画なら緑川ゆきや谷川史子の短編集。小説なら伊坂幸太郎作品、紅玉いづきの「ミミズクと夜の王」と「毒吐き姫と星の石」など続編とは少し違っているけれども繋がっているのは、なんだか本当に存在している気がしていいなぁと思います。そういう意味ではスピンオフ作品も好きですね。
あのまま終わっていればよかったのに、というのもわかりますが、一つの物語というのは一つの方向からしか撮れないものであって、主人公が変わるとイメージが変わるというのは現実でもあることなんだと思います。その後や過去にしたって同じことで、それがキャラクターの性格に関わるものだと思えば、楽しみも増えるかなと。
このジャンルで言うなら、蛙男が松下くんだけではなく山田くんにも出てくることやメフィストが同じデザインでヤモリビト、山田くんと埋れ木くんではメフィストとして登場することを考えると繋がっているのではないかと考えてみるのもありかなと思っています。
もし、マガジン版とノストラ版が繋がってないのなら、ファウストの役割を松下くんの死後に蛙男が受け継いでいればいいなと思ってみたり。
実は上記の文章、三回も消えてしまったのでさすがにつらかったです。という裏話。
以下、拍手の返信です。はいはーい!と挙手しているであろう誰かさんは、暇な時でも確認してください。
るこさん>
こんばんはー! わざわざコメントありがとうございます!(とあえて言う)
東方見聞録と言われて有名な同人ゲームを思い出してしまいましたよ。そ
んな名前の居酒屋があるのですね。さすが大都会です!カ
ラータイルのクリック音のためだけに注文するというのはありですか! お酒飲めませんけど! シーザーサラダありますか! 機会があったらぜひにーーーーー!
ホテルの名称、ロイヤルスイートぐらいわかってますよ!
にゅ、ニュアンスの話です、ニュアンス!
拍手ありがとうでしたー!
こんばんはー! わざわざコメントありがとうございます!(とあえて言う)
東方見聞録と言われて有名な同人ゲームを思い出してしまいましたよ。そ
んな名前の居酒屋があるのですね。さすが大都会です!カ
ラータイルのクリック音のためだけに注文するというのはありですか! お酒飲めませんけど! シーザーサラダありますか! 機会があったらぜひにーーーーー!
ホテルの名称、ロイヤルスイートぐらいわかってますよ!
にゅ、ニュアンスの話です、ニュアンス!
拍手ありがとうでしたー!
PR