忍者ブログ

食卓に珈琲とチョコレートとラーメンを。

悪魔くん二次創作と管理人のきまま語りが主な内容。 苦手な方はプラウザバック推奨。 四代目シリーズ、絶賛応援中!

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実際の火事とかではなく機会がありまして、消火器を使わせてもらいました。
実物同様ではなく中から水を入れたものだったのですが、防災訓練で見ているだけだった消火器は思ったよりグリップが軽かったです。
触らせてくれた管理者の方いわく、通常の説明では「安全のピンを抜いてから、固定されたノズルをはずす」となっているらしいのですが、ノズルからはずした方がいいらしいです。持ち上げたり、動かす時にグリップを握って噴射することがあるそうです。初めてそんなことを言われたので、考えてみればそうだなと思いました。
あと火を消す時は炎の真ん中に噴射するのではなく、根元から炎を取り囲むようにしていく方がいいそうです。中身は粉なので真ん中だと火が飛び散ってしまうと聞いて、初めて知ることばっかりでした。
そういえば、セコムでは片手で使える消火器があるみたいですね。

以下、思考メモ兼本当に独り言。





自分のことを語るという行為を話すなり書くなりするというのは、多ければ多いほど性格が反映されてしまって好みがわかれてしまうんだろうな。
その善し悪しなど私にはわからないのだけど。

考えるのも迷うのも悪くはないのだけど、それで自分の尻尾を追いかけて回る現状に意味があるのかどうか。
常に時間稼ぎなのかもしれない。

そんなことを考えて向こうはスリープモード。
最近はセーフモードでバランスを図ろうとしたのだけど、どうにもちょうどいい加減がわからなくなったので。
ハマヌーンの「トラベルプランナー」の一部分に似たような気分。定期的にリピートする好きな曲。

興味関心を自分から切り離すことができたら、猫だって痛い目に合うことはないのだろうな。
でもそれを失くしてしまったら、自分の持ち物が減ってしまって歩くのが難しくなるんだろうね。

結果、いい加減、ご飯を食べるべきだという結論に至った22時すぎ。
PR
Copyright ©  -- 食卓に珈琲とチョコレートとラーメンを。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]