食卓に珈琲とチョコレートとラーメンを。
悪魔くん二次創作と管理人のきまま語りが主な内容。 苦手な方はプラウザバック推奨。 四代目シリーズ、絶賛応援中!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は原作でも二次でも不憫な扱いを受けてばかりの佐藤さん日です。
何か書こうと思っていたのですが、びっくりするぐらいに上手く行かなかったので、練習がてらに描いたものをアップさせていただきました。
サイズ設定間違えて、松下くんが入らなかったのが心残り。
松下くんの体勢がどなってるのかとか、佐藤が似てないとかはもう知らないっ!
でも、肩車っていいよね。
二次創作は、本編ではできないことができる場所だって聞いたもの。
今日中は無理かもですが、近々、なんかアップしたいと思います。
拍手、押してくださった方ありがとうございました!
サイトを覗きに来てくださっている方もありがとうございます!
以下、佐藤さん語り。(ただし、深夜のだらだらテンション)
佐藤さんって、よくも悪くもキーパーソンと言いますか、彼次第で物語の流れが変わる存在だなと書くたびに思っております。
貸本の佐藤と千年の佐藤さんは対称的な存在だと思っておりまして、同じように佐藤さんの反対側に立つW松下くんも対称的となるわけです。
前にも言ったかもなのですが、貸本佐藤と千年の松下くんなら内容がもっと殺伐とした雰囲気だったのかなと。貸本の松下くんはどちらかというと、千年松下くんに比べて大人しくおっとりしているイメージがします。
彼と千年佐藤さんなら、もうちょっと上手く付き合えたのかなと思うんですよね。
書き分けはやったり、やらなかったりなのですが、自分の中ではそういう風にわけています。
個人的に、佐藤さんは下の名前が明かされていないことも含めて、何でもありな存在だと思います。
イメージが書(描)く人によってころころ変わっても、それに対してあまり違和感がないというか。
私自身が雑食すぎるからかもしれないです。
子どものころに思い描いていた大人のイメージは、佐藤さんみたいな人でした。
好みと言うわけではなく、大人はこうでなければとかこうだという先入観の意味です。
仕事に関しては責任を持って行わないといけなくて、一度、やると決めたらどんなにきつくてもやらなければならない。
子どものことを馬鹿にして、平気でうそをつく。
お金が絡むと簡単に人格が変貌して、自分の都合のいい解釈で行動を起こす。
小学生時代に読んだら、多分、私は佐藤さんが嫌いになった気がする。
松下くんは佐藤を殺し損ねているのに、佐藤さんは松下くんを一度殺している。
それだけで佐藤さんを悪者だと決めつけるのが違うとわかるのは、ある程度、成長してからだと思うのです。
佐藤さん、考えれば考えるほど憎めなくなる人物。
ナルシストだし、子ども相手に本気で怒るし、真面目かと思ったらなんかごろごろしてるし、蛙さんに平気で近づくし、別荘番の人とこそこそ話してるし、結構単純な性格だし、貸本では例の名台詞、千年ではラストキス。
憎めないどころか、好き。
でも、単体よりは誰かと一緒にいる方が好きです。
松下くんとか蛙さんとか。
腐向けとかそういう意味ではなく、性格的に佐藤さんは蛙さんと合うと思うのです。
どっちか女体化で、結婚すればいい。二人の子ども扱いの松下くんが見たいです。
やたら、長々と失礼いたしました。
皆様の描(書)かれる佐藤を楽しみにしております!