食卓に珈琲とチョコレートとラーメンを。
悪魔くん二次創作と管理人のきまま語りが主な内容。 苦手な方はプラウザバック推奨。 四代目シリーズ、絶賛応援中!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色々と上手くいかなくて、卓袱台を全力でひっくり返したい衝動に駆られるのですが、こうやって楽しいこともあるからどうにか頑張れているなと感じております。
矢野絢子の「てろてろ」という久しぶりに聞いて、聞きながらこれ埋れ木くんと二世みたいだと先月に考えておりました。
改めて聞いてみると、何となく山田くんとダニエルに聞こえた不思議。
ノストラは原作のまま行けば、その先でどちらかが――というのもありますけど、それまでは一緒じゃないのかな。
松下くんと佐藤さんや埋れ木くんと二世は原作(アニメ)通りで離別はあるから想像はできるのだけど、山田くんとダニエルは二人で一つだとどっかで思ってます。
どちらが多くどちらを求めてるとかは、どちらでもありだと思っています。
なんか、「てろてろ」みたいな都心の離れた場所でぶらぶら歩く二人がみたい
殺伐やジレンマ抱えている感じの二人も好きなんですけど、今日はそんな気分です。
あとはミカエルちゃんの性格固めて、三人でどこぞの少女漫画させてみたい願望が片隅に(笑)
メフィストも近々、書きたいです。どっかに老じゃない方のメフィスト書いていらっしゃる方はいないかしら。
というか、みんなもっと山田くんを書(描)けばいいのです。
松下くんや埋れ木くんはいくつか知っているのだけど、山田くんがなかなか見つからない。
悪魔くんの中で浮気性ではありますが、全部好きだから仕方がないのです(笑)
拍手ボタンをポチっと押してくれた方々、ありがとうございました!
以下、返信です。心の当たりのある方は「つづきを読む」からどうぞっ!
この数日、お祭り尽くしでにやにやしっぱなしです。
ピクシブとか手ブロのあたりも悪魔くんタグが活性化していて、萌えがごろごろ。
先日の絵が描かれるまでの過程を見た日には、その速度にびっくりして、出来上がった作品のクオリティに泣かされるかと思いました。
何もない場所から色の重なりで浮き上がってくる様は、暗闇からすっと手が出てくるのに似てます。見えないけど居る。それが浮き上がる時に、形が出来てきて、ようやく何が居るのかわかる。
びっくり箱というよりは、お化け屋敷に近いのかも。目を細めて、暗闇に目が慣れてから何だかわかる。
描き方とかを見ていると、もう頭の中で全部出来あってるんじゃないかと思ってしまうんですよね。
時系列バラバラながら、ドロワの成人の日祭りも最高に楽しかったです。
下に置かれたバトンを誰かが拾って、ポンと置くような、次に誰が走るか、いつ走るのかもわからない。
ましてや道筋も決まってない。わかっているのは、道を走るのはいうことぐらい。
次のお祭りもリアルタイムで見たいなぁ。
素敵な絵師様の方々、萌えをありがとうございますっ!
以下、悪魔くんとは全く関係ない話。
あまりよくわかってないのですが、USTは凄いシステム(?)ですね!
最初に宇多田ヒカルのライブを見て、次に坂本教授、今日は平沢師匠でした!
三つとも回線が止まったり、映像が途切れたりなどのトラブルが一度はありましたが音質が奇麗で、パソコンの凄さとご本人たちの力に圧倒されておりました。
このライブ画面でツイッターにログインして、コメントすると横のTLに流れる仕組みになっていて、皆様優しい方ばかりです。
曲名を教えてくれたり、どのアドレスならオンエアしているかとか教えてくれるんですよね。
ちょっとした豆知識とか、状況を解説してくれたりもしてくれます。
それ以前に、ライブの存在を教えてくれたのもフォロアーさんです。その節はありがとございましたっ!
不特定多数あてでも、自分にとっていい情報があると嬉しくなります。
どこもかしこも天国すぎて、刺激がないと思ったことがほとんどないないです。
しかしながら、悪魔くんもっと広まればいいのに常々思っていたり。
もっと他の方の悪魔くんや四人目が私も見てみたいと思うこの頃です。